Concept of Alphard and Vellfire.
アルファード / ヴェルファイアの魅力を探る。
トヨタの高級ミニバンとして確固たる地位を築いたこの2台。
兄弟車でありながら最大のライバルといったところでしょうか。
どちらも甲乙つけ難く、悩まれるお客様も多いので、特設サイトを公開しました。
ほんの少しでも皆さまのクルマ選びの参考になれば幸いです。
01.
アルファードとヴェルファイアの違いとは?
Alphard & Vellfire. What's the difference?
アルファードとヴェルファイアの大きな違い。
それは「スタイリング」にあります。
実は、アルファードとヴェルファイアは殆ど同じクルマなのです。
アルファードは「高級感と大人のゆとり」を
ヴェルファイアは「運転の楽しさと個性」をコンセプトに作られています。
この2車種で悩んでいる方は
「インスピレーション」で選んでも問題ありません。
Headlight
ヘッドライト
アルファードは上品で洗練された正統派の印象。
ヴェルファイアは上下二分割のヘッドライトを採用しており、アグレッシブなデザインに。


2008年5月 - 2014年12月 モデル


2008年5月 - 2014年12月 モデル
FrontGrill
フロントグリル
アルファードは高級感を強く押し出したフロントマスク。
ヴェルファイアは精悍なマスクが特徴の個性派デザイン。


2008年5月 - 2014年12月 モデル


2008年5月 - 2014年12月 モデル
TailLights
テールライト
アルファードは堅実で迫力あるデザインを採用。
ヴェルファイアはクリアレンズで若々しい印象に。


2008年5月 - 2014年12月 モデル


2008年5月 - 2014年12月 モデル
02.
アルファードとヴェルファイアどちらが人気なの?
Which car is more popular, Alphard or Vellfire?
どちらを選んでも後悔しないと言えるクルマですが
年間販売台数では「ヴェルファイア」が一歩リードする結果となりました。

37,069 台

\ 48,982 台 /
出典:全国軽自動車協会連合会「2016年乗用車販売台数ランキング」
03.
アルファードとヴェルファイアのある暮らし
Let's enjoy Alphard and Vellfire to the fullest.
アルファードとヴェルファイアを「100%楽しむためのポイント」を
ミニバンのプロ、アイカースタッフが解説します。

アルファード・ヴェルファイアの人気カラーとお勧めのグレードは?
やはり!と言いましょうか、人気色は「ホワイトパールクリスタルシャイン」と「ブラック」の2色でした。
人気のグレードは、ヴェルファイアは「Zグレード」、アルファードなら「Sグレード」で、人気装備が標準で付いている「プラチナセレクション」、「ゴールデンアイズ」、「タイプゴールド」などの特別仕様車が支持されています!
特別仕様車にはパワーバックドアが標準装備されているので、重たいバックドアも自動で開閉できます。1度使うとその便利さが病みつきになりますよ。

税金などの維持費が気になる!排気量で燃費の差ってどのくらいあるの?
クルマの維持費はできるだけ安く抑えたいものですよね。
アルファードとヴェルファイアには 2400cc と 3500cc 、2つのモデルが存在します。自動車税だけでみると、2400ccが「年間45,000円」、3500ccが「年間58,000円」となり、2400ccの方が「年間13,000円」お安くなります。
しかし、お客様の使用状況によっては3500ccの方が維持費が安くなる場合があるのです。
2400ccの場合、街乗りの燃費が平均7km/L、高速10km/L、3500ccの場合は、街乗り6km/L、高速14km/L程度が一般的です。
つまり、高速走行の場合は 3500cc のモデルの方が燃費が良いということになります。単純に自動車税を比較するのではなく、ご自身のライフスタイルに合わせて排気量を選んでくださいね。

絶対に欲しい!クルマをさらに楽しむためのオプション装備。
アルファードとヴェルファイアをさらに楽しむためのオススメオプション装備をご紹介します。
まずはビジュアル・音質共に満足度の高い「プレミアムサウンドシステム」は外せませんね。天井に埋め込まれたスピーカーは存在感抜群、計18個ものスピーカーによって臨場感あふれるサウンドを楽しめます。
次に「両側パワースライドドア/パワーバックドア」です。ワンタッチで後部のドアを開閉でき、人気の装備のひとつです。特別仕様車にはこのオプションが標準装備されているので狙い目ですね。
最後に「システムセンターコンソール」、カップホルダー、保温冷庫、収納ボックスなどワンランク上の機能性を備えた大型収納ボックスです。インパネからつながる造形美がインテリアの高級感を深めます。

7人乗りの素晴らしさ、そして知られざる8人乗りの魅力。
「7人乗り」が圧倒的に人気な理由。それは、高級ミニバンに相応しい2列目の快適な座り心地に限ります。また、3列目へウォークスルーができますので、利便性も高いです。
では「8人乗り」は選択外かというとそうでもありません。例えば5人家族でお出かけする際、「7人乗り」では最前列に2人、2列目に2人、3列目に1人といった座席割になります。「8人乗り」なら最前列に2人、2列目に3人座れるので、3列目の座席を上げて、広い荷物置き場として活用できるのです。
また「8人乗り」は、お子様が多いご家庭でも、運転席と助手席に親御様、2列目にお子様3人など、賑やかにドライブを楽しむことができます。
「2列目の乗り心地も妥協したくない!」「そんなに大人数で乗る機会が少ない!」といったお客様は「7人乗り」、「ご家族の多いお客様」や「かさばる荷物を載せるお客様」は「8人乗り」がオススメですね。

高級ミニバンでちょっとリッチな車中泊を楽もう!
アルファード・ヴェルファイアは、4メートルを超える全長に加えて、車幅と室内高も十分に確保されているので居住性はミニバントップクラスといえます。多彩なシートアレンジによって、シーンに応じた使い分けができるのも大きなポイントですね。
ただし「7人乗り」のクルマに限っては、2列目中央部に隙間ができる形となるため、フルフラットにしたい場合は「8人乗り」のクルマを選ぶ必要があります。
トヨタを代表する高級ミニバン「アルファード」と「ヴェルファイア」ならではの、広々とした室内空間を活かして、他のミニバンとは一味違う快適な車中泊を楽しんでみませんか?

アルファード・ヴェルファイアの弱い所、気になる修理費用。
ある年度に作られたトヨタ製2400ccエンジン全てが対象となりますが、エンジン型式「2AZ」のエンジンに「オイル異常消費」の不具合が発生します。オイル漏れなどではなくオイルが燃焼し消費してしまうといった不具合で、対策としてはエンジンのオーバーホールが必要になります。ただ、こちらの不具合はトヨタサービスキャンペーン対象となっていますので、異常が発生した場合はすぐにお近くのトヨタさんに相談するのが得策です。
保証期間が9年のため、2400cc「2AZ」に該当するエンジンのクルマを購入する際は、年式/車両状態の確認など、十分に注意して購入する必要があります。(自費修理の場合は20万円〜の費用負担となります)
その他、一般的によく言われるパワースライドドアの故障などはさほど多くはありません。また、上の『オイル異常消費』以外には高額費用の故障発生数もかなり少なく見受けられます。ミニバンの中古車市場ではダントツ1番人気のアルファード/ヴェルファイア兄弟、総合的に見て購入後の故障リスクは少ないクルマです。
Minivan specialty store iCAR
ミニバン専門店アイカーの納車実績を紹介します。
アイカーでは車種を問わず様々なカラーリングやカスタマイズ事例がございます。
ぜひ、お車選びの検討材料としてご活用ください。
Store infomation
店舗情報
アイカーミニバン ドレスアップカー専門店
Dress up minivan specialty store iCAR

アイカーミニバン アウトレットカー専門店
Outlet minivan specialty store iCAR

Experience of Alphard and Vellfire
アルファードとヴェルファイアを体感する。
「アルファード」と「ヴェルファイア」を無料で乗り比べてみませんか?
お悩みのお客様はアイカースタッフが丁寧に説明させていただきます。
【アルファード・ヴェルファイア乗り比べキャンペーンについて】
・全車両任意保険に加入しているので、安心してご試乗をお楽しみいただけます。
・通勤経路やご自宅駐車場への車庫入れなど、日常シーンを想定したご試乗も可能です。
・小学生以下のお子様がご同乗される場合、チャイルドシートのご用意はございませんので、お客様ご自身でご用意いただけますようお願いいたします。
・突然の降雪など悪天候の際はご試乗いただけない場合がございます。
・ご試乗いただく車両は在庫車両の中からお好きなものをお選びいただけます。成約済みの車両はお選びいただけませんので予めご了承ください。